"洗練を突き詰めると簡潔になる" レオナルドダヴィンチの言葉です。シンプルを追求するとそこから個性が生まれるように思います。その個性を活かしながら、同じ布で異なるサイズを2パターンご案内します。デザインがシンプルな分、素材にこだわることで表情豊かになりました。
国府田清香がカルトナージュを始める出発点となった箱との出会いは、ナポレオンが2番目の妻マリー・ルイーズと結婚する際に様々な美しいものを入れて贈ったといわれる赤い箱。近世の日本でも、花嫁が輿入れする際の必需品だったとされる「長持(ながもち)」という長方形の木箱に、衣類や寝具を入れて収納していたそう。
そんな大切なものを入れる箱としてbahu(バユ)をデザインしました。そして親から子へ、次世代にも受け継ぎ、代々引き継がれていく…「長持(ながもち)」を現代風にアレンジした丈夫で美しい箱。
持ち運びしやすく、いつでも取り出しやすいように、そして大切なものをいつでも手に取れるように…見える収納として、インテリアとしても馴染む形に置き換えて制作しました。
大切なもの、例えば装飾品であったり、書類であったり、様々なものを保管できる大きさとして、A4サイズのファイルが入るサイズ感です。
bahut (バユ)グレー/ハイボックス
<サイズ:H26.5 W33 D24>
グレーの幾何学模様の布は、イギリス製『ROMO(ロモ)』。幾何学模様はモダンなイメージですが、色の美しさと、糸と織りの立体感が優雅さをもたらしています。
”H(アッシュ)”が最も得意とするグレーと白の世界です。グレーはシルバーのように輝き、白は真っ白ではなく、上質でニュアンスのあるホワイトベージュ。
<素材:レーヨン/コットン/リネン>
全体にコントラストを抑えたエレガントな布で、まさに理想の柄。間に使用したリボンブレードはベージュベースに、グレーのプリーツリボン。リボンのプリーツは、落ち着きや美しく優しい印象を与えます。
<内側に使用した布>
イギリス製の布で、静かに波打つような水の様子を表現し、水彩で描かれたような春に咲く花の色合で抽象的なデザイン、繊細な中にエネルギーのある明るさが魅力です。
色はブルーからブルーグリーン、イエロートーンで明るく優しい印象。